進んで行う強い子ども
 
トップページ > 活動報告 > 2年生
全校
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
小中連携・地域連携

阿賀野市立京ヶ瀬小学校
〒959-2123
新潟県阿賀野市姥ヶ橋749番地
TEL:0250-67-2103
FAX:0250-67-4773

【 過去のホームページ 】
平成25年度
平成26年度
平成27年度
平成28年度
平成29年度
平成30年度
~令和2年度
  (新しいタブでトップページが開きます)
2年生

 10月16日(土)に行われるオンラインミーティングに向けて、準備を進めています。
 ある日の朝、教室で「監視カメラが付いているよ」、「私たち、撮られているよ」、「学校で何かあったの?」と、騒然としています。「撮られているから」と、机にきちんと座ってじっとしている子もいます。CIMG80811.jpg
 その騒動のきっかけは、各教室の大型モニターの上に置かれたカメラでした。このカメラは、オンラインミーティングやオンライン授業を行うために付けられたもので、常に撮影しているものではありません。
な~んだ!」、「ビックリしたよ!」、「早く言ってくれればいいのに~」。そんなかわいらしい反応が返ってきました。

 35日間の休み中、子どもたちはさまざまな経験をし、学校に戻ってきました。「夏休みの思い出は?」と尋ねてみました。
【1年生】
 山で、カブトムシを捕まえました。YouTubeでトラップの作り方を見て、お酒を入れることが大事だと分かりました。おじいちゃん、おばあちゃんの家の近くの山でトラップを仕掛けました。すると、カブトムシが1匹入っていました。とってもうれしかったです。

【2年生】
 フィッシングパークで、魚釣りをしました。ニジマスが6匹も釣れました。弟も2匹釣りました。本当は、イワナやヤマメが釣りたかったけど、ニジマスばかり釣れました。塩焼きにして食べたら、とてもおいしかったです。

【3年生】
 お父さんが、車の形をしたプールを家の前に出してくれました。水鉄砲をしたり、水風船をしたりしました。冷たくて、とても気持ちよかったし、とても楽しかったです。バーベキューもしたので、楽しい思い出になりました。

【4年生】
 阿賀町で、キャンプをしました。とは言っても、建てられているおうちみたいなところに泊まりました。バーベキューをしたり、花火をしたり、近くの温泉に行ったりしました。虫がいっぱいいたのが困りました。

【5年生】
 家族で、「おうち花火」をしました。当日の天気が悪そうだったので、日にちを早めてやりました。線香花火で誰が一番長くできるか競いました。お姉ちゃんが一番で、ぼくが二番でした。家族みんなで、盛り上がりました。
※「おうち花火」は商工会青年部が、8月8日午後8時に一斉に花火すると企画したものです。

【6年生】
 月曜日以外は、毎日サッカーの練習がありました。すごく暑い日もあったけれど、中学生と一緒の練習だったので、「中学生に負けないぞ」という気持ちでがんばりました。体の入れ方が分かってきました。


 遠くには行けない中、各ご家庭で休みの過ごし方を工夫されたことで、子どもたちにとってかけがえのない思い出になっていることがうかがえます。

CIMG63691.jpg

 6月12日(土)に、2年生は学年行事を行いました。外部講師をお招きし、親子で「キックボクササイズ」を行いました。
 パンチやキックの動作をしながら、腰回りや背筋、二の腕のシェイプアップをしました。参加したおうちの方は「結構きついな」「息が切れる」と。子どもたちは、疲れも見せず「楽しい!」「おもしろ~い」と元気です。
 CIMG63911.jpg CIMG63921.jpg
 途中で休憩をとる中で、保護者同士の親睦も図れました。
 講師の先生から、「何事にも挑戦して、たくさんの経験をしてください。そして、お父さんやお母さんのように、仕事でお金をもらうプロになってください。そのためにはたくさんの経験が大切です」というお話をいただきました。
 行事後に「つかれた~。でも、とっても楽しかった」という子どもがたくさんいました。おうちの方は「結構きつかったけど、いい運動になったね」「明日が心配!筋肉痛で動けないかも」と、笑って話していました。

 5月11日(火)に、2年生が野菜の苗を植えました。育てる野菜は自分で選びます。今年度育てる野菜は、ピーマン、トマト、ミニトマト、きゅうり、オクラです。苗を植えるにあたり、14人ものボランティアさんが駆け付けてきてくださいました。
 
 きゅうりを選んだ子が多いと分かると、ボランティアさんは、きゅうり用の支柱をあっという間に作ってくれました。
 CIMG54601.jpg 
 「もう少し土が必要だね」「もっと掘った方がいいよ」「上手にできたね」と、笑顔で話してくださるボランティアさんに、子どもたちの顔もほころびます。
 CIMG05601.jpg CIMG05611.jpg
 
 次の日、自分の苗に「大きくなってね」と水をやっている姿がたくさん見られました。
 CIMG54701.jpg CIMG54671.jpg

 4月30日(金)に、2年生が1年生を学校を案内する「学校たんけん」が行われました。2年生にとっては、1つ学年が上がったことを感じる大切なイベントです。
 「ここはランチルーム。3・4年生が給食を食べるところだよ」「ここは、校長室。校長先生がお仕事をするお部屋」「ここは体育館。みんなも体育で使ったよね」そんな優しい説明です。さすが2年生です。
 CIMG53461.jpg CIMG53501.jpg
 CIMG53571.jpg CIMG53621.jpg
 「ここね、ランチルームなんだ。たしか3・4年生が給食食べているの。実はわたし、あんまり入ったことないの。入れてうれしい!」と、学校たんけんを楽しんでいる2年生もいました。
 1年後には、説明を受けた1年生は説明する側になります。1年の成長は大きいものです。2年生が頼もしく感じました。