進んで行う強い子ども
 
トップページ > 活動報告 > 小中連携・地域連携
全校
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
小中連携・地域連携

阿賀野市立京ヶ瀬小学校
〒959-2123
新潟県阿賀野市姥ヶ橋749番地
TEL:0250-67-2103
FAX:0250-67-4773

【 過去のホームページ 】
平成25年度
平成26年度
平成27年度
平成28年度
平成29年度
平成30年度
~令和2年度
  (新しいタブでトップページが開きます)
小中連携・地域連携

 今年度も引き続き、ペットボトルキャップ集めを行ってきました。
【今年度1年間で集まったキャップの量】
 重さ         90kg
 個数      約36000個
 CO₂排出削減量 約283.5kg
 ポリオワクチン 約22.5人分

 みなさんが1つずつ集めてくださったキャップ90kgで、これだけの成果が得られます。
 ペットボトルキャップを持ってきてくれる子どもたちの表情は、どこか誇らしげです。休み時間に、ペットボトルキャップで「この飲み物分かる?」とクイズを出し合ったり、キャップ遊びをしたりする子もいます。また、「会社で集まったのを持ってきました」ということもたびたびありました。
 キャップ集めを通して、子どもと子どもとが、地域と学校とがつながるとてもいい機会となりました。ご協力ありがとうございました。
 CIMG52141.jpg CIMG53701.jpg CIMG54171.jpg
 CIMG64111.jpg CIMG66691.jpg CIMG72381.jpg
 CIMG72881.jpg CIMG73831.jpg CIMG74111.jpg
 CIMG86251.jpg CIMG97071.jpg CIMG71381.jpg
 

 3月11日(金)に、たくさんのもみ殻が届きました。これらを畑の土に混ぜ、畑を元気にします。届けてくださったのはPTA会長さんです。ありがとうございます。CIMG99281.jpg
 4月23日(土)の午前6時30分からPTA奉仕作業を予定しています。
 ①グラウンドの除草②畑の畝立て作業、マルチシート掛けを予定しています。多くのPTAの方々のご協力をお願いします。

CIMG99101.jpg 3月9日(水)に、保護者の方から「6年生は卒業なので、1組さんと2組さんに『卒業おめでとう!』と伝えたくて」と、バラの花束をそれぞれにいただきました。
 「わあ、きれい!」「えっ、わたしたちにですか?」「うれしいです」「ありがとうございます」と、6年生は大喜びでした。
 早速、花瓶に入れて教室に飾りました。教室が華やかになりました。ありがとうございました。

 9月16日(木)に、3・4年生合同で持久走練習を行いました。本番に合わせて、持久走記録会の流れを確認しました。 この日は、本番で前走を務めるボランティアさんも参加してくださいました。CIMG75261.jpg 前回のタイムを縮めようと、子どもたちは一生懸命です。顔を真っ赤にして、息を切らして走っていきます。

 「見て!〇位だったよ」「順位が1つ上がったよ」「〇〇さんに負けちゃった」「前は〇位だったのに下がっちゃった」と、走り終わった子どもたちからいろいろな声が聞こえてきます。CIMG75291.jpg

 最後に、一緒に走ったボランティアさんからアドバイスもいただきました。

 本番は9月28日(火)です。それまで、ランニングタイムや体育の時間に練習を重ねていきます。体調管理や応援をお願いします。


CIMG75391.jpg

 毎週水曜日は、あいさつの日です。CIMG65511.jpg
 6月22日(水)は、あいにくの天気でしたが、民生委員さんが4名京小ボランティアさん3名があいさつ運動に参加してくださいました。
 「おはようございます」「雨の中、がんばってきたね」「よく来たね」と笑顔で声を掛けてくれます。また、傘をうまくたためない1年生に手を貸してくれ、「上手にたためたね」と。雨に濡れてしまった子には、「寒くない?」「早く入ってね」「風邪ひかないようにね」と。
 児童玄関はやさしい空気に包まれます。
IMG_18341.jpg 帰りのあいさつ運動にも、京小ボランティアさんが3名参加してくれました。「さよなら!」「気を付けてね」「また明日ね」の声に、子どもたちの元気な「さよなら」が響いていました。

 5月11日(火)に、2年生が野菜の苗を植えました。育てる野菜は自分で選びます。今年度育てる野菜は、ピーマン、トマト、ミニトマト、きゅうり、オクラです。苗を植えるにあたり、14人ものボランティアさんが駆け付けてきてくださいました。
 
 きゅうりを選んだ子が多いと分かると、ボランティアさんは、きゅうり用の支柱をあっという間に作ってくれました。
 CIMG54601.jpg 
 「もう少し土が必要だね」「もっと掘った方がいいよ」「上手にできたね」と、笑顔で話してくださるボランティアさんに、子どもたちの顔もほころびます。
 CIMG05601.jpg CIMG05611.jpg
 
 次の日、自分の苗に「大きくなってね」と水をやっている姿がたくさん見られました。
 CIMG54701.jpg CIMG54671.jpg

 5月11日(火)に、5年生は田植えをしました。
 この日は、風もなく、いいお天気となりました。絶好の田植え日和です。今年も田んぼの先生は、PTA会長さんです。ボランティアさんも11名参加してくださいました。
 はじめに、植える場所の目安となる「わく」を転がしました。まっすぐに転がすのは、なかなか難しいです。
 CIMG54261.jpg CIMG54251.jpg
 次に、田植えをしました。ぬかるむ足元に、バランスを取りながらゆっくり進んでいきます。「こんな感じでいい?」と友達と確認しながら、植えていきます。
 CIMG54391.jpg CIMG54461.jpg
 CIMG54481.jpg CIMG54491.jpg
 「はじめは、なかなかうまく進めなかったけど、慣れてきたら大丈夫だった」「転びそうになったけど、だいじょうぶ。転ばなかったよ」「すっごく楽しかったよ」「昔は大変だったな。今は便利になったんだな」「またしてみたい」という声が聞こえてきました。